7月16日(水)
祇園祭の前祭宵山、京都アートグレイスウェディングヒルズにて、第25回例会(2周年)を開催しました。
京都の7月は祇園祭ということもあって、浴衣で参加OKの例会です。👘
代表の挨拶は…
2023年7月に開設した京都鴨川会場も、もう2年…しかし、すごく早く経ちました。
世話人も全員、一生懸命務めてきましたので、同じ気持ちなんじゃないかな?と思います。
そして、みなと神戸の小山田常務理事が、明石会場5周年の乾杯挨拶で話されていた…
「守成クラブは、入会したら…みんなメッチャ応援してくれる…そんな会です。」という鳴かず飛ばずだった明石会場の会員拡大にすごく影響を与えた、この言葉の意味と解説を…。
そして、新しく世話人として尽力していただく…長谷川健一さん、大野ゆかりさん、石川佳永さん、3名の紹介…。
その後、一年皆勤の方、山口敦さん、西星和也さん、山本淳子さん、酒本幸弘さん、岡野吉晃さん、林大地さんの6名には、京都鴨川会場特製、滋賀会場所属、深田さんの手作り彫金による鴨🦆ちゃんバッジを…
二年皆勤の世話人6名には、大阪高槻会場所属、田中さんの特製刺繍名札が進呈…されました。
木戸智子さんには、念願のゴールドバッジが授与されました。
京都鴨川会場では、5人目のゴールド会員になります。✨✨
おめでとうございます!(^^)
乾杯のご発声は、この京都鴨川会場の旗手でもある、守成クラブ全国連絡協議会、上村常務理事にお願いしました。
一万円で、12ピースのパズル、100ピースのパズル…どちらを買う?という問に対して、人間は高いお金を出してでも難しい方を選ぶ生き物で…
京都鴨川会場は、釣り部、ゴルフ部、女子会等のコミュニケーションツールを使ってでも、会員が、うわべだけでない、より強い意識で絆を深めようとしている事だったり、世話人を5人から8人に増やす事は、3周年に向けて、より飛躍したいという気持ちのあらわれだと感じています…というお話。
この会場も、より早く、自会場100人例会を達成出来るよう、頑張って欲しい…と激励していただきました。
あとは、林代表に、もっとドシっと構えて、ムービーとか写真は自分で撮らずに、他の人に任せて欲しい…というお願いがありました。(笑)
ありがとうございました。m(_ _)m
そして司会は事務局の津田直子さん、出発進行は副代表の豊田昌美さんが務め、4名のゲストさんにも御入会いただきました。
会員拡大は、本当に大切です!
京都鴨川会場の明るい未来のために、みんなで盛り上げていきましょう!
今後の例会も、もうエントリー出来ますので、お早めによろしくお願いします!
https://banban-kamogawa.com/
今月も、カメラマンの土田智史さんに、撮影をお願いしました。
いつも素敵な写真をありがとうございます。😊
土田さんへの、お仕事の御依頼、お問い合わせはコチラに。
https://www.babyphototama.com